2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
仕方なく買ってきました新マシン。ThinkPad はお高いマシンしかなかったので dynabook です。出費は10万円。なぜかカードの暗証番号がエラーになってしまったのですが、以前使った時は普通に使えたはず。よく分かりません。気になるし、念のため明日あたり残…
PC やらオーディオインターフェースやら立て続けに壊れて泣きそうですが、私は元気です。今日はちょっと引っ越しを手伝ってきました。行きは上板橋で待ち合わせて、車で浅草へ。しかし今日は酉の市の日だったらしく、目的地に近づけるのに近づけないジレンマ…
前から危なかったマシンですが、ついに起動しなくなりました。マザボが怪しい気がするのですが、熱暴走説やら ndis.sys というレジストリファイルのバグやら、いろいろ思い当たる原因が… ブート→レジストリファイルの読み込み失敗というパターンと、ブート→W…
前回は動かすだけ動かして満足してしまったので、国際化について軽く補足。私が理解している範囲の話かつ、今後どんどん改良が進みそうな分野なので情報が陳腐化する可能性大。 デフォルトの言語設定 国際化の前に、デフォルトの言語設定は config/embironme…
2.2 がリリースされたようなのでさっそく Mac に導入。Windows は git を動かすだけでめんどくさいので、ますますゲーム機化していきます。とりあえず RubyGems をアップデートして(1.3.1 必須)Rails をインストール。 sudo gem update --system sudo gem …
いつの間にできたんだこんなの。以前の記事で別コントローラのビューを呼び出すのに悪戦苦闘していましたが、これ使えば楽勝みたいですね。 # comments_controller 内部とお考え下さい # post has_many comments とお考え下さい # map.resources の has_many…
自分用 Blog ツールの開発メモ。主に Rails です。 1.知らない間に find のエイリアスができてた Item.find(:all) -> Item.all Item.find(:first) -> Item.first Item.find(:last) -> Item.last そもそも find(:last) 自体知らなかった…あまり使いそうにない…
早朝 最近、明日までにあげないとやばい作業があるけど眠い!というときは、さっさと寝て早朝5時くらいからこなしています。 アメリカのプログラマはこのスタイルを採用して徹夜をしないとか。実際、朝の方が頭も働くし、ゆっくりシャワーも浴びられるのでな…
物事の移り変わりというのは本当に予想できないもので、この Blog をはじめた当初は存在しなかった『貧乏人でも払える額で Rails アプリをフルに動かせちゃう』ホスティングサービスが登場してきました。http://www.slicehost.com/VPS とは言え root アカウ…
右クリックや Ctrl + クリックで出現するメニューが ContextMenu です。 Flash では ActionScript を使ってこれを変更できますが、以下のような値はラベルにできません。 Save Zoom In Zoom Out 100% Show All Quality Play Loop Rewind Forward Back Movie …
アニキは死んだ。 ピアース(笑) すでに誰かがやってそうですが、これはミリオンもいける…
Pro Tools 8 無償アップグレード+パワーアップ・キャンペーン 11/02/2008 Pro Tools LE/M-Powered対象 2008年11月1日から12月21日までの期間限定 Mbox 2ファミリーまたはPro Tools M-Powered softwareの新規購入、003ファミリー製品の新規購入かアップグレ…
Vista の場合のユーザ別 cfg ファイル格納位置。 C:\Documents and Settings\hoge\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#Security\FlashPlayerTrust以上、 AppData は隠しディレクトリなので注意。XP などの場合 Roaming というディレクトリを挟まない…
長らく装備が変わっていなかったプリーストですが、この度装備を換装してみました。せっかく転生して装備の幅が広がったので、それを生かす構成です。その装備がこちら。 \ パンチングマシンで100とかダスシー / ,.‐‐、 ,.-‐-、 く__,.ヘヽ. / ,ー、 〉 \ ',…
API による Flex3 での Click イベントの仕様 ユーザーが同じ InteractiveObject 上でポインティングデバイスのメインボタンを押して離すと送出されます。クリックイベントが発生するためには、mouseDown イベントに続いて mouseUp イベントが発生するという…
ActionScript を使った開発を行う時には、デバッグしやすいスタンドアロンのプレイヤーを利用しています。ダウンロードは下のアドレスから。スタックトレースはじめ、何だかんだ言って便利です。http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.htmlさ…